祭り
2006年6月10日ヨサコイソーラン祭りを見てきた。
今回は、桟敷席で見た。
名のあるチームは見れなかったけど、出身大学チームがみれたからよかったな。私の時代とはえらく衣装のマネー具合が違った…。私の時は、ただのハッピだけだったのに、今ではシースルーみたいなかわいいやつで、きらびやかだった。
着てみたいな。
印象に残っているのは、市立船橋高校のチームかな。
若さあるれる感じで、見ていて幸せな気分になったよ。
もう歳のせいかな。
隣のエロ親父?もデジカメで一生懸命、エネルギー吸い取っているようにも見受けられましたし。
吹奏楽部って旗に書いてあったけど、部活はどうしたんだろうと、素朴な疑問です。
でも、高校時代にみんなで札幌まで出てきて踊るのって、
幸せな体験だと思う。
羨ましい。
明日はテレビでじっくりファイナルを見るぞ。
友達はエイトを見に行ったらしいが、場所がわからず
見ることができなかったらしい。
ちゃんと調べて行けばよかったのにね。
今回は、桟敷席で見た。
名のあるチームは見れなかったけど、出身大学チームがみれたからよかったな。私の時代とはえらく衣装のマネー具合が違った…。私の時は、ただのハッピだけだったのに、今ではシースルーみたいなかわいいやつで、きらびやかだった。
着てみたいな。
印象に残っているのは、市立船橋高校のチームかな。
若さあるれる感じで、見ていて幸せな気分になったよ。
もう歳のせいかな。
隣のエロ親父?もデジカメで一生懸命、エネルギー吸い取っているようにも見受けられましたし。
吹奏楽部って旗に書いてあったけど、部活はどうしたんだろうと、素朴な疑問です。
でも、高校時代にみんなで札幌まで出てきて踊るのって、
幸せな体験だと思う。
羨ましい。
明日はテレビでじっくりファイナルを見るぞ。
友達はエイトを見に行ったらしいが、場所がわからず
見ることができなかったらしい。
ちゃんと調べて行けばよかったのにね。
コメント